血便|東戸塚駅近くで胃カメラ・大腸カメラ内視鏡検査なら【藤野クリニック】

〒244-0801神奈川県横浜市戸塚区品濃町543−5

045-821-1120

下層ヘッダー

血便

血便|東戸塚駅近くで胃カメラ・大腸カメラ内視鏡検査なら【藤野クリニック】

2025年7月11日

血便が出たときは|東戸塚 藤野クリニック

トイレで排便をした際に、便に血が混じっていたトイレットペーパーに血がついていた、といった経験はありませんか?
血便は、「痔(じ)」のような良性疾患から、「大腸がん」など重大な病気のサインであることもあります。

見た目だけでは出血の原因を判断することは難しいため、一度でも血便が出たことがある方は、必ず医療機関での診察と検査を受けましょう

血便とは?

血便とは、排便時に血液が混じる状態を指します。色や出血の仕方によって、ある程度出血の部位を推測できます。

  • 鮮やかな赤い血(鮮血便):肛門や直腸など比較的お尻に近いところからの出血が多く、痔や裂肛、大腸ポリープ、直腸がんなどが原因のこともあります。
  • 暗赤色~黒っぽい血(暗赤色便・タール便):腸の奥(上行結腸や小腸、十二指腸など)からの出血が考えられます。

血便の主な原因

良性疾患

  • 痔核(いぼ痔)
  • 裂肛(切れ痔)
  • 感染性腸炎(腸管出血性大腸菌など)
  • 虚血性腸炎
  • 大腸憩室出血

見逃せない疾患

  • 大腸ポリープ
  • 大腸がん・直腸がん
  • 潰瘍性大腸炎やクローン病(炎症性腸疾患)
  • 胃・十二指腸潰瘍(黒色便として出る場合)

※特に大腸がんは、初期症状として血便が唯一のサインであることもあります。

どんな検査をするの?

血便の原因を正しく見極めるためには、下部消化管内視鏡(大腸カメラ)が最も有効です。必要に応じて、ポリープの切除や組織検査(生検)もその場で対応可能です。

その他、以下の検査を組み合わせることもあります:

  • 血液検査(貧血や炎症の有無)
  • 便潜血検査
  • 腹部エコー
  • 腹部CT検査(必要に応じて紹介)

血便があるとき、すぐ病院に行くべき?

以下のような場合は、なるべく早めに受診をおすすめします。

  • 初めて血便が出た
  • 便に繰り返し血が混じる
  • 体重が減ってきた
  • お腹が痛い、下痢が続く
  • 家族に大腸がんの方がいる

早期発見・早期治療が何より大切です。大腸がんや炎症性腸疾患なども、早い段階での診断により、治療の選択肢が広がります。

大量に血便がみられたときは命にかかわるケースもあります。血がとまらず、全身症状(ふらつき、脱力、意識が悪い)などの症状を伴うときは迷わず救急車を呼んでください。

まとめ|血便を放置しないでください

血便は、一時的なものと自己判断せず、必ず医療機関で検査を受けましょう
藤野クリニックでは、消化器病専門医が、患者さまの症状に合わせて丁寧に対応し、必要な検査・治療を行います。

「痔だと思っていたけれど、実はポリープが見つかった」「大腸がんの早期発見につながった」というケースも少なくありません。

東戸塚で血便にお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

TOP