
日帰り大腸ポリープ切除
日帰り大腸ポリープ切除
当院では、大腸内視鏡検査中に大腸ポリープが見つかった場合には、その場でポリープ切除術を行うことが可能です。一部の大腸ポリープは放置しておくと癌化してしまうこともあります。切除すべき大腸ポリープはその場で切除することで、再度下剤を飲んで大腸カメラ検査を受ける必要がなくなります。大腸ポリープ切除時は電気を流し、焼きながら切除を行うのが基本でしたが、この方法はどんなに注意をしても1〜2%程度の後出血のリスクがあります。近年、大腸ポリープを焼灼せずに切除する「Cold snare polypectomy」という方法で切除することにより、出血リスクを下げることができ、この方法を積極的に行っております。
また、ポリープが大きい、抗血栓薬内服中の方、他の病気でリスクが高い方、全身状態が悪い、前処置薬(腸管洗浄液)が飲めない方などは入院施設のある連携病院へご紹介させていただく場合があります。
ポリープの形状・大きさにより下記の方法で切除しております。
スネアという輪っかでポリープをつかみ、電気を流し焼いて切除します。
スネアでポリープをつかみ、切除します。
粘膜に薬液を注入し、粘膜を持ち上げ、隆起させます。あとはポリペクトミーと同じです。
※切除した粘膜欠損部や出血した場合、クリップで傷を閉じる場合があります。クリップは粘膜治癒とともに脱落します。
大腸ポリープを切除した後は、少ないとはいえ出血のリスクがあるので、1週間程度は遠方への出張・旅行、血圧が上がるような運動、血管が拡張するアルコール摂取や長風呂等は控えてください。
TOP